伊東園ホテル熱川
今回は、「神の舌を持つ男」で撮影に使用された伊東園ホテル熱川に行ってきました。
今回も直行バス無料キャンペーン中なので、行きは直行バスを利用して帰りは電車で帰ってくることにしました。
帰りを電車にしたのは、直行バスは下田までお客さんを運んで、そのまま帰りのお客さんを乗せて戻ってくるため、どうしても時間が遅くなってしまうからです。
料金は基本料金の7,800円に、消費税624円と入湯税150円を合わせて8,574円です。
これに別注文の金目鯛の煮付け1,058円(税込み)を頼んだので、9,632円でした。
新宿西口の工学院前を8:45に出発して、途中小田原パーキングエリアでトイレ休憩、「伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと」で食事休憩を取り、伊東園ホテル熱川には13:00頃に到着しました。
伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと
花壇には様々な花が咲いていました。
猫をたくさん見かけました。
伊東園ホテル熱川
ロビーには、茶室のような部屋が展示されています。
伊東園ホテル熱川の客室
1人旅ということで、眺望の良くない山側の部屋になります。 😥
トイレがウォシュレットではありません。 😕
伊東園ホテル熱川の大浴場
大浴場は男女入れ替え制です。
15:00~24:00 | 5:00~11:00 | |
男性 | 岩の湯 | 檜の湯 |
女性 | 檜の湯 | 岩の湯 |
こちらは、岩の湯です。
伊東園ホテル熱川の温泉分析書
源泉の温度が高いため加水していること、衛生管理のため循環ろ過装置、塩素系薬剤を使用していることが記載されています。
露天風呂がかけ流し式であると記載されていますが、塩素系の臭いがすることから源泉かけ流しではなく、塩素系の薬剤を投入したお湯をかけ流しているということだと思います。
源泉名 | 熱川・北川6号(天神坂温泉)、熱川・北川9号(浜田温泉)、熱川・北川29号(一本松温泉)、熱川46号(小橋温泉)の混合泉 |
源泉温度 | 84.3℃ |
pH値 | ー (記載なし) |
泉質 | ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉 (低張性、弱アルカリ性、高温泉) |
溶存物質 (ガス性のものを除く) |
3,316mg / kg |
加水の有無 | 有り (源泉の温度が高いため) |
加温の有無 | 無し |
循環の有無 | 有り (衛生管理のため) |
ろ過の有無 | 有り (衛生管理のため) |
入浴剤の使用 | 無し |
消毒の有無 | 有り (衛生管理のため) |
伊東園ホテル熱川の夕食バイキング
夕食時間は、2交代制です。
1部 | 17:20~18:50 |
2部 | 19:20~20:50 |
別注文の金目鯛の煮付け
そして、飲んべえにはたまらないアルコール飲み放題
生ビール以外に、日本酒やハイボール、サワーなど
珍しいところでは、やまもものお酒
少し甘いですが、酸味もあり美味しいです。
ローストポーク
甘エビなどのお刺身
揚げ餃子やブリかま、茄子のお浸し、マーボー豆腐、タコわさび
お寿司が3種に、カレーや炊き込みご飯なども
デザートに、バニラと抹茶のアイス
伊東園ホテル熱川の朝食バイキング
朝食時間は7:30~9:30ですが、早々に満席になってしまうので早目に行くか思いっきり遅くいくかにしたほうが良いです。
まずは、野菜サラダ
アジときびなごの干物に、湯豆腐、シュウマイ
お任せ海鮮丼のネタとして、鰺のたたき、まぐろ、イカソーメン、ネギトロ、めかぶ
うどんやお茶漬けもあります。
デザートのオレンジとコーヒー
翌日の朝には、部屋から日の出を見ることができます。
但し、私の部屋は山側なので見れませんでした 😥
伊東園ホテル熱川周辺の観光スポット
高磯の湯
伊豆熱川の波打ち際にある露天風呂です。
お隣の北川温泉にある『黒根岩風呂』が有名ですが、『高磯の湯』も太平洋を望みながら濃い温泉を源泉掛け流しで楽しめる良い温泉です。
温泉を独り占めできることも多いです。
溶存物質(ガス性のものを除く)が規定値(1,000mg/kg)を大幅に上回る2,779mg/kgも含まれた濃い源泉を、源泉かけ流しで楽しむことができます。
源泉掛け流しかどうかは、分析書では確認できませんでしたが、間違いないと思います。
源泉名 | 太田湯、奈良本3号 |
源泉温度 | 99.9℃ |
pH値 | 8.3 |
泉質 | ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉 (低張性、弱アルカリ性、高温泉) |
溶存物質 (ガス性のものを除く) |
2,779mg / kg |
加水の有無 | 無し |
加温の有無 | 無し |
循環の有無 | 無し |
ろ過の有無 | 無し |
入浴剤の使用 | 無し |
消毒の有無 | 無し |
茶房・体験工房 さくら坂
伊東園ホテル熱川から海岸に向かって歩いている途中で、何やら趣のある門構えを見つけたので、のぞいてみることにしました。
木で組まれた階段を昇っていくと
桜と猫ちゃんに出会いました。
伊豆熱川の温泉街
あちこちで湯けむりがみられる温泉街らしい町並みです。
温泉街を歩いてる最中に見つけた花の数々