ホテルニューもみぢ(伊東園ホテル)
今回は、相方が伊東園ホテルグループの中でも、ワンランク上のホテルニューもみぢに行ってきました。
1泊2食9,800円で、アルコール飲み放題は別料金(1,000円)です。
客室は新しい畳の香りがして、旅行に来た気分を盛り上げてくれます。
部屋に夕食の別注メニューが置いてありました。
とちぎ和牛陶板焼きを注文しました。
和牛で有名な大田原市のお隣だからきっと美味しいんだろうなぁ。
ワクワク
夕食まで時間があったので、歩いて5分の「ホテルおおるり」へ日帰り入浴に行ってきました。
500円で源泉かけ流しのお湯を堪能。
源泉かけ流しです。
ふぅ、気持ちいい~
源泉は、七福神の湯と弁天の湯、まほろばの湯の混合泉です。
泉質は、ナトリウム 塩化物・炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)で、pH値は7.3です。
ホテルニューもみぢの夕食
お楽しみの夕食。
和食膳のお品書き。
なんだか期待が高まります。
天婦羅やおつまみ系はバイキングスタイル。
お風呂上がりのビールをジョッキに注いで さあ、 ゆっくり食べ始めましょ。
別注メニューのとちぎ和牛陶板焼き。
思っていたより量が多くて嬉しい。
1,200円ならリーズナブル!
煮物、お刺身 etc 自分で取りにいかなくていいから落ち着いて食べることに専念。
好きな具材を入れて釜めし作りスタート。
日本酒ももちろん愉しみました。
釜めしもお焦げができてて美味!
お焦げもできて、かなり美味しかった。
五徳セットが家にあったら家族がそれぞれご飯炊いてくれるなぁ などついつい手抜き主婦の考えが頭をよぎります(涙)
ラストスパート いちご尽くしのデザート
さすがに栃木!こんなに存分にイチゴを食べられるなんて幸せ~
ホテルニューもみぢのお風呂
もう一回、 お風呂に入っておこう。
源泉かけ流しだったら嬉しいのになぁ・・・
泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉です。
温度調節のため加温していることや衛生管理の加温ため循環ろ過と塩素系薬剤の使用を行っていることなどが記載されています。
ホテルニューもみぢの朝食
朝ごはん、 十分な品数。
お魚を自分でも焼けて楽しい。
近くの伊東園ホテル塩原のお風呂も無料で利用できます。
泉質は、ホテルニューもみぢと同じナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉でした。
加水、加温、循環ろ過、塩素系薬剤の使用なども、ホテルニューもみぢと同じでした。
ホテルニューもみぢの感想
料金が高い分、料理は和食膳になっていて凝った料理で、これまでの伊藤園の中では一番良かったです。
なお、ホームページにも記載さていますが、これまでは1年365日いつでも同一料金でしたが、10月からは土曜日や年末年始などの繁忙期は料金が値上げされるようです。